メキシコ-日本アミーゴ会は、メキシコ大好き人間約500名の集まりで、日本とメキシコ両国の友好親善・経済文化協力を目的とした団体です。
[このサイトの記事一覧] [メキシコのなんでも相談] [活動内容と入会のご案内] [お問合わせフォーム]
2025/06/10 皆さん 昨日ご案内の講演会ですが開場が15:30となっておりましたが、正しくは15:45ですので、お詫びとともに訂正をさせて頂きます。
2025/06/09
メキシコ好きな皆さん、大変お待たせしました。アミーゴ会恒例の「歴史文化講演会」の今年度のご案内です。今年度も駐日メキシコ大使館の絶大なご協力を頂きました。今年度は「大航海時代の日本とメキシコの関係」について講師に3回に亘って語って頂くこととしました。
(1)7月3日(木) 「大航海時代にメキシコ・ラテンアメリカに渡った日本人」 講師は岡美穂子先生(東京大学資料編纂所准教授」
(2)7月24日(木) 「大航海時代の日本とメキシコ ①ヌエバエスパーニャ(メキシコ)副王府の東アジア進出と秀吉政権の関係」 講師は柳沼孝一朗先生(神田外語大学名誉教授)(弊会会員)
(3)8月7日(木) 「大航海時代の日本とメキシコ ②徳川家康幕府とメキシコ副王府の関係」 講師は前回講師の柳沼先生の再登場です。
(ポイント)
15世紀のポルトガルのアフリカ経由による東廻り新航路発見とアジアへの進出、一方スペインの西廻りの航路によるアメリカ新大陸到達とアジアへの進出により、”大航海時代”が始まりました。
ヨーロッパ人のアメリカ新大陸到達により、スペインによる植民地化が始まり、先住民の西欧文化との出会いと伝統文化の存続と融合がどのように進められたのでしょうか?他方、太平洋に面した日本は一旦西欧文化とキリスト教を受け入れながら何故鎖国に踏み切ったのでしょうか?日本人とメキシコの初期段階の関わり合い(日本人の奴隷問題)などをテーマに、3回に亘り「大航海時代の日本とメキシコの関係」を読み解きます。
会場: メキシコ大使館 別館5階 「エスパシオ メヒカーノ」
時間 :開場 15:45、開始16:00
定員: 先着 100 名
参加費: 無料
主催 :メキシコ・日本アミーゴ会
協力 :駐日メキシコ大使館
本講演会の講演内容の詳細及び参加申し込みについては下記URLを参照ください。
https://docs.mex-jpn-amigo.org/2025_lecture_of_mexico_culture.pdf/
皆さんの奮ってのご参加をお待ちしております。
アミーゴ会事務局
2025/05/29
1.メキシコ・日本アミーゴ会の2025年度総会は 5月24日竹芝のCIELITO LINDOで開催され、以下4議案は全会一致で承認されました。
① 2024年度事業報告及び決算
② 2025年度事業計画及び予算
③ 新幹事の承認と、現幹事の任期更新
④ 会則の変更
2.総会に引き続き懇親会が行われ、幹事によるメキシコやパナマの政経情勢の講演、メキシコの唄の弾き語りなどで美味しいメキシコ料理に彩を添えつつ盛会のうちに終了しました。
3.メキシコ大使館主催講演会のお知らせ。
来る6月5日に 弊会会員である洲崎 圭子先生(お茶の水女子大学研究協力員)による講演 「ロサリオ・カステリャノス生誕100周年:世紀を超えて、あなたの言葉は力になる」
がメキシコ大使館 「エスパシオ・メヒカーノ」で開催されます。
参加無料で、講演の詳細と申し込みは下記URLに事前に申し込みください。
https://forms.gle/pacRpn5V3wKyqaJA9/
2025/04/06 アミーゴ会だより4月号を会員に配信しました。1月号は当サイトのバックナンバーページでご覧いただけます。 詳細
2025/01/22 アミーゴ会だより1月号を会員に配信しました。10月号は当サイトのバックナンバーページでご覧いただけます。 詳細
2024/12/22
メキシコ大使館から「メキシコ映画の大回顧」と題して下記案内がきたので、お知らせします。
「メキシコ映画の大回顧」
会期:2025年1月7日(火)〜2月9日(日)※会期中の休館日:月曜日
会場:国立映画アーカイブ 長瀬記念ホールOZU
主催:国立映画アーカイブ、メキシコ国立自治大学(UNAM)フィルモテカ、メキシコ・シネテカ・ナシオナル、メキシコ映画機構(IMCINE)
協力:在日メキシコ大使館、インスティトゥト・セルバンテス東京
日程と購入:https://www.nfaj.go.jp/film-program/mexico202501/
2024/10/30 アミーゴ会だより10月号を会員に配信しました。7月号は当サイトのバックナンバーページでご覧いただけます。 詳細
2024/09/02
1)FM 24のお知らせ :恒例のお台場デッキでの「フィエスタメヒカーナ2024」が 9月14日から16日まで開催され、今年もアミーゴ会は後援を致します。詳細はフィエスタ・メヒカーナ2024のHPをご覧ください。 HP https://www.fiestamexicana-tokyo.com/
2)「北川 民次展 メキシコから日本へ」生誕130年記念(1984-1989)
展示会のお知らせ
北川民次はメキシコ革命後の壁画運動に沸く1920年代のメキシコで新進画家、そして教育者として活動し、1936年に帰国し、人々への温かいまなざしや社会批判をはらむ油絵、水彩、版画などに加え絵本や壁画など180点を展示
開催場所:世田谷美術館(世田谷区砧公園1-2)
開催期間:9月21日~11月17日 10:00-18:00
入場料: 一般1400円、65歳以上1200円、大学高校生800円、小中学生500円
詳細は 世田谷美術館HPを参照ください。
https://www.setagayaartmuseum.or.jp/
2024/07/31 アミーゴ会だより7月号を会員に配信しました。4月号は当サイトのバックナンバーページでご覧いただけます。 詳細
...[メインメニュー] トップ >> >> メキシコ-日本 アミーゴ会のお問い合わせ メキシ...-日本 アミーゴ会のお問い合わせ メキシコ-日本 アミーゴ会のお問い合わせ アミーゴ会お...なケースとしてご了承願います。 是非ともメキシコ・日本アミーゴ会へのご入会をご検討下さい...
[ 読む ]
...[メインメニュー] トップ >> メキシコと日本の歴史 >> スペイン国王フェリペ四世の...ペ四世の使節来日 1623~1641年のメキシコと日本の歴史についてのページです。 16...触は偶発的な場合を除き停止した。 日本とメキシコの間の次の接触、交渉は1874年となる。...
[ 読む ]
...ー] トップ >> 人材のご紹介 >> メキシコに関する人材のご紹介 メキシコに関する人...に関する人材のご紹介 メキシコに関する人材のご紹介 メキシコに関する人材をご紹介いたしま...に関する人材のご紹介 メキシコに関する人材をご紹介いたします メキシコ - 日本アミーゴ...に関する人材をご紹介いたします メキシコ - 日本アミーゴ会では、これまで日墨ビジネス、...きたいと考えております。 つきましては、メキシコ関連の人材についてご相談等ございましたら...
[ 読む ]
...020 電話 0465-62-2552 メキシコー日本アミーゴ会 事務局 関連リンク メ...
[ 読む ]
...ンメニュー] トップ >> 報告 >> メキシコ人に対する査証免除の再開の知らせ (在メ...人に対する査証免除の再開の知らせ (在メキシコ日本大使館) メキシコ人に対する査証免除の...日本大使館) メキシコ人に対する査証免除の再開の知らせ (在メキシコ日本大使館) 大使館...人に対する査証免除の再開の知らせ (在メキシコ日本大使館) 大使館領事部からのインフルエ...事部からのインフルエンザの流行について、メキシコに対する査証免除措置の再開のお知らせです...る査証免除措置の再開のお知らせです。 在メキシコ日本国大使館 領事部 TEL: (55)...インフルエンザ発生に伴い、4月28日よりメキシコに対する査証免除措置が一時停止されており...これにより、日本に短期滞在または通過するメキシコ人は、同措置の一時停止前と同様、査証取得...
[ 読む ]
ペドロはウェイトレスのジュリア(ルーニー・マーラ)と交際しており、ジュリアはペドロとの子を孕っていた。しかし、「出産後は故郷のメキシコのビーチで家族3人 ...
[ 読む ]
元フライ級、S・フライ級世界王者のフアン・フランシスコ“ガジョ”エストラーダ(メキシコ)が14日(日本時間15日)メキシコ・ソノラ州エルモシーヨで復帰。
[ 読む ]
14日(日本時間15日)メキシコ・ソノラ州エルモシーヨで行われたWBC女子アトム級暫定王座決定戦は地元のカミラ・サモラノ(メキシコ)が元同級WBO、IBF ...
[ 読む ]
夏祭り」がテーマのかわいい映えスイーツほか、かき氷、タコスなどのスパイシーなメキシコ風フードも同時に味わえ、夏にぴったりな甘&辛メニューが勢揃いする。
[ 読む ]
ドミニカ共和国はメキシコ、コスタリカ、スリナムとともにグループAに属しています。 マルセロ・ネベレフ監督の指揮のもと、チームは前半を通じてたゆまぬ ...
[ 読む ]
最高のタコスを求めて命がけで危険地区へ メキシコでは、僕が世界中で一番好きな食べ物・タコスを追いかけて、かなりヤバい目に遭ったことがある。
[ 読む ]
同展では、アメリカとメキシコの国境沿いで出会った「不条理」に焦点を当てた作品を展示する。 この世界は、不条理に満ちている。世界が不条理であるが故に ...
[ 読む ]
ロサンゼルス郡には、メキシコ出身者あるいはメキシコ系住民が約340万人と全米最多を数える。1994年の抗議運動や2000年代初頭の移民法改正案への反対運動と ...
[ 読む ]
イバン・エスピノーサ氏 2001年モンテレイ工科大学卒。JATOダイナミクスなどを経て、03年にメキシコ日産入社。18年に日産の常務執行役員。24年、チーフ・ ...
[ 読む ]
2026年W杯予選を世界最速で突破した日本代表。 今年9月にはW杯共催国であるメキシコとアメリカと対戦し、10月にはパラグアイと戦うことも決まった。
[ 読む ]
Race Rewind: Mexico City's road-course rumble Yahoo Sports
[ 原文で読む ]
Mexico City post-race inspection Jayski's NASCAR Silly Season Site
[ 原文で読む ]
United States Seeks Mexico's Review of Alleged Denial of Workers’ Rights at Tubos de Acero de Mexico, S.A. United States Trade Representative (.gov)
[ 原文で読む ]
Dalila churns south of Mexico as Atlantic basin remains dormant AccuWeather
[ 原文で読む ]